防災備蓄についてご紹介します

6月23日に台風第二号が発生しました。

今回は温帯低気圧に変わり県内は被害がなく一安心しております。 今から台風の時期になります。気を付けていきましょう。

防災備蓄についてご紹介します。

災害発生時、ライフラインが止まってしまった場合に備えて、日頃から飲料水や非常食等を 準備しておきましょう。

防災備蓄における5つのポイント

① 最低3日間程度を目安に、水や食料を準備しましょう。

② 家族構成や居住地域に合わせ、必要なものを準備しましょう。

③ 毎年「防災の日」等に備蓄品をチェックし、賞味期限等をチェックし必要に応じて入れ替えましょう。

④ 持ち出す備蓄品は玄関や寝室等に置き、すぐに背負えるリュックサックにしましょう。

⑤ 常に最小限備えるべき品目・量を保ちながら、大目に備えているものを日常の中で消費していく考え方「ローリングストック」を取り入れましょう

災害は発生しないことが一番ですが、自分やご家族を守るため準備しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です